竹小舞、土塗り壁、荒壁、土壁のメリット、土壁の温熱環境など自然素材でできた土壁のこと|自然素材でローコスト住宅!愛知県名古屋市の設計事務所

一級建築士が解説する住宅設計2

「普通の家をきちんと造るため」の設計 C土壁のこと

自然素材でできた土壁

○竹、縄、土、ワラで職人さんが造る
ボンセッケイは、土壁が好きです。土壁、土塗り壁、荒壁などとも呼ばれています。建前が済んで、柱と柱のあいだに貫と呼ばれる板を何本か入れて、竹の小舞を施工します。
小舞とは、巾3センチ程度の割り竹を縦横に組んで縄で縛ったもので、土壁の下地になる工程です。小舞の施工は、地域によって左官屋さんがやったり、小舞屋さんがやったりします。 そして、この小舞に泥の土壁をつけていきます。
泥は、その地域で取れる土に細かく切ったワラを混ぜてかき混ぜて、を繰り返して何ヶ月も醗酵させて作ります。 このあたりでは、泥は通常、ドロコン屋さんから買ってきます。 土壁になる泥を作っている業者さんです。

○少なくなった土壁の家
なんと古臭い、なんと原始的と言われるかもしれませんが、日本の家では、ほんの三、四十年前までは、当たり前にやっていたことです。 人々の洋式空間への憧れや、石油化学製品の発展、断熱という概念の普及、工期短縮、などによってだんだんとやらなくなってしまいました。

安全に気持ちよく暮らすための良さがたくさんある土壁

○土壁のメリット
ボンセッケイが土壁を採用するのは、
・外壁仕上げ、壁内部、内壁仕上げに無理なく自然素材を使用できること
・工業製品を使用することなく防火構造にできること
・工業製品を使用することなく耐力壁にできること
・合理的で無駄がないこと
・すべての材料が調湿機能を持つこと

が主な理由です。

○できていく過程が気持ちいい土壁
その他にも、 建物ができていく過程が気持ちいいことがあります。
近年主流の、外壁、内壁ともに面材を打ち付けて出来上がり。 ではなく、左官屋さんが泥をコテで塗っていくと、どんどん壁になっていきます。 (真壁仕上げであれば、さらに塗って最終的には仕上げになる)
仕上げの程度にもよりますが、幾重にも塗り重ねていくことで、どんどん立体的になっていくところが、まさに家を造り上げるようで、まるで地面からニョキニョキっと生えてきたような感覚になります。 この感覚が、なぜか気持ちいいのです。

○土壁の家は住んでからも気持ちいい
そして、住んでからも気持ちいいこと。
なんとなくですが、空気が澄んでいる感じがして、カラダが楽な気がします。伝えにくいことですが、こんな感覚的な部分にも魅力を感じています。

土壁は寒くて暑い?

○土壁の温熱環境
温熱環境の視点では住宅の高性能化の流れにともない、断熱性能が劣るのではないかという意見があります。
確かに熱伝導率や熱貫流率といった断熱性能を示す工学的な数値は低いので、断熱性能は低い、ということが言えます。
しかし、熱容量(熱を蓄えることのできる量)や湿気容量が大きいため、その特性を活かした計画を行って、欠点を補うように計画します。

○土壁の家を快適にする設計計画
たとえば、
・夏期の日射はひさしで遮り、風通しを良くする。
・夜間の少し低い温度を蓄熱して日中をなるべく快適に過ごす。
・冬期は、逆に日射を取り込み蓄熱し、夜間はその放熱によって、なるべく暖房負荷を抑える。
四季を通して湿気を吸放出して、家を結露させることなく快適に暮らせるよう計画します。

○土壁に適した気候で良い土がある東海地方
私たちの住んでる地域は、良い土があって、ドロコン屋さんがあって、まだまだ職人さんもいます。 全国的にみて、土壁を施工するにあたって条件のよい地域です。 そして、屈指の高温多湿地域です。
土壁の効果を実感するには非常に適した地域ではないかと考えています。 いかがでしょうか、土壁の良さをもういちど見直しては。

HOME家にまつわるコラム「普通の家をきちんと造るため」の設計C土壁のこと