一級建築士が自然な家,トレーサビリティの家づくりのことなど家を建てる前に知って欲しいことを紹介|愛知県名古屋市の設計事務所

一級建築士が解説する住宅問題|家を建てる前に

目標は自然な家

住宅の持つ公共性

建築基準法には、ちゃんと規定されています。

第一条
この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを目的とする。

たとえ個人所有の住宅であっても、建築は公共的な側面を持ち合わせています。建築に関わるものたちは、もっともっと自覚を持たなければいけないと思う。人の生命を左右する判断をしているんだという事実を。

住まいを「買って」欲しくない

○家は家族が生きていくための器
住まいが、他の耐久消費財同様商品化されて、売れればいい、と扱われては困るんです。
住まう人のためでなく、生産者の立場から造られ、そして、それがものすごく高価なものだとしたら。家は3年でモデルチェンジする車じゃないんです。その人と、その家族が生きていくための器なんです。何十年と過ごした空間は、その人の人生の記憶に刻み込まれて、その人の一生を左右します。
ボクがいつも問題視するのは、こういうことです。
デザインは、そのあとのハナシです。
住まいとは。。。。血と汗と涙の結晶であってほしいと願っているのです。

○人間も生き物
現代社会、毎日の暮らしのなかからは、
人間は自然からチカラをもらって生きている。
大地から育った生物を食べて生きている。
川や海で育った生物を食べて生きている。
この単純なことが、わからなくなってきていると思う。人間も生き物の一つなんだという感覚を大事にしたい。だからこそ、家を建てるにあたって、スーパーで魚の切り身を買うのと同じように、材木を買ったりしたくない。

ボンセッケイの造る家:自然で力強い家

○「自然で力強い家」を造り続けたい
・それぞれの材料の出どころをちゃんとしたい。
−−−> ルーツのわかる(トレーサビリティの家づくり
・誰から買ったかわからないようなものを、なるべく減らしたい。−−−> 顔の見える(トレーサビリティの家づくり
・環境負荷の低い材料を使いたい。−−−> 土に還る(自然素材を使う
こんなことを目標にしています。ボンセッケイのキャッチコピー”土から ニョキニョキ 生えてくる”には、こんな思いがこめられています。

HOME家にまつわるコラム家を建てる前に住宅を取り巻く問題目標は自然な家