職人さんに作ってもらう建具 障子,木の建具のこと|自然素材でローコスト住宅!愛知県名古屋市の設計事務所

一級建築士が解説する住宅設計2

「普通の家をきちんと造るため」の設計 G建具のこと

建具屋さんに作ってもらう木の建具

○手しごとを一番身近に感じられる木の建具
建具はとても大事。毎日、直接手に触れ、間近で見ることになるからです。
ボンセッケイでは、なるべく建具屋さんに作ってもらっています。
職人さんたちの手しごとを大切にしているからです。住まい手にとって、建具は手しごとを一番身近に感じられる部分ではないでしょうか。
だからこそ、本物の材料を使うことにこだわっています。かけられる予算のなかで、その家に良く馴染むデザインであること、手触りのよいこと、機能を満たすことを常に追及しています。

建具の役割

建具の物理的な役割は、
外部と内部や、室と室など、空間を目に見えるように明確に区切ること
です。 同時に、様々な心理的な役割も果たしています。

○心理的な領域を示すコミュニケーションツール
たとえばドアであれば、内に開けば招き入れる格好になります。開いていれば入っていいよの合図にもなります。
日本の障子や襖は、開けることで開放感を得られ、閉じれば囲われた感じがして安心感を生みます。障子などの光の透過性のある材料は、閉めても外の気配を程よく伝えてくれます。
また、やわらかな白色にはなんとも言えない安堵感を感じます。

暮らしを豊かにする建具

○住まい手で変わる建具の設計
設計段階で、空間の関係性や、住まい方、プライバシーをよく考えて、どの程度開くのか、どの程度閉じればよいかなど、打合せを重ねながら方針を決めていきます。住まい手の要望を、心理的な要素にまとめ、物理的な方針を決めて目に見えるようにしていきます。
建具を上手に使い分けることは、毎日の暮らしを豊かに引き立たせることにつながります。

HOME家にまつわるコラム「普通の家をきちんと造るため」の設計G建具のこと