自然素材の家 名古屋の一級建築士事務所 凡設計|良い家の条件 Cメンテナンスが容易なこと 一級建築士が解説する良質住宅

一級建築士が解説する良質住宅|良い家の条件

Cメンテナンスが容易なこと

本当の「メンテナンスフリー」

○メンテナンスフリーの家なんて存在しない
家はメンテナンスフリーではありません。材料の劣化による修繕や、設備の故障、家族形態や生活の変化による増築、改築など。。。。人間に例えると、病気やケガ、いろいろなことを経験して、でも、何十年と生き抜いていかなければなりません。

○木はメンテナンスが大変??
ボンセッケイでは、自然素材である木を、内部、外部ともにたくさん使います。
最近よく耳にするのは、“木は腐る” とか、“反ったり割れたり” ”延びたり縮んだり“ だからダメ。評判が芳しくない。。。しかし、少し考えてみてください。例えば外壁や内部に杉板を張ります。一部に損傷が出たとしても、そこだけ直せば済みます。サイディングやビニールクロスの家の場合、そうはいきません。同じ品番のものが廃番になっていたりもします。杉板は廃番にはなりません。コーキングのやり替えや、再塗装の必要もありません。建物に足場を掛けずに、そこだけ直すことができます。

ボンセッケイの良い家:メンテナンスを考慮したシンプル設計

いかがでしょうか、メンテナンス性に優れてると思いませんか。そして、増築、改築に対応できることも、家全体のメンテナンス性という意味で、非常に大切なことだと思っています。
そのためにも、明快で素直な間取りとなるように心がけ、構造的にシンプルにしていきます。
家は、メンテナンスが容易で、生活の変化にフレキシブルに対応できなければいけないと考えています。








HOME家にまつわるコラム良い家の条件Cメンテナンスが容易なこと